こんにちは、疲労回復センターです。
腰痛予防対策シリーズ、本日は脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)に注目します。
頭蓋骨から骨盤まで背骨に沿ってついている長い筋肉で、一般的に背筋と呼ばれています。
背骨をまっすぐに保つ働きがあり、正しい姿勢の維持には欠かせません。
デスクワークなどで長時間座っていると血行不良が起きます。
座りっぱなしの姿勢は自然に腹筋から力が抜けるため、背筋に余分な力が加わるためです。
腰を含めた体の後部の筋肉がガチガチに硬くなることで血行を差し止めてしまいますので、疲労物質が溜まり凝りや痛みとなって現れるのです。
また座っているということは腰に負荷がかかる状態ですし、さらに前かがみや猫背になって腰だけで体重を支えるような状況ですとさらに負担が増します。
腰が重たいと感じたら、座ったままでできる簡単ストレッチを行いましょう。
①椅子に座ったまま膝を抱えて背中〜腰の伸びを感じます。
②20秒キープします。
◆ヒーリングストレッチ 60分3500円
◆手もみマッサージ 60分3000円
◆アロマリンパオイル 60分4500円
#整体 #カイロプラクティック #アロママッサージ #アロマオイルマッサージ #アロマリンパマッサージ #足ツボマッサージ #カイロ整体 #新大阪 #セイフプレーン #ストレッチ #ヒーリングストレッチ #インドアゴルフ #打ちっぱなし #打ち放題 #室内ゴルフ練習場 #スカイトラック #スウィング #手もみマッサージ #テレワーク #腰痛 #ストレッチ #腰痛予防対策 #腰痛ストレッチ #腸腰筋 #在宅ワーク #リモートワーク #デスクワーク腰痛 #太ももストレッチ #アロマ #アロマリンパオイル #アロママッサージ #リンパマッサージ #脊柱起立筋