152776540_2128372423961059_958912099779636911_n

こんにちは、疲労回復センターです。

腰痛予防対策シリーズ、本日は大胸筋(だいきょうきん)に注目します。

大胸筋は、胸の部分についている筋肉で胸板をつくる筋肉として有名です。

腰を丸めるストレッチの後、今度は逆の前面にある大胸筋を伸ばします。

腰痛は背骨のS字カーブが崩れ、腰への負担が増すことで起こります。

胸のストレッチをすると、猫背を矯正し、正しい姿勢づくりが期待できます。

①足を肩幅に開いて立ち、後ろで手を組みます。

②顔を上に向け、ひじを伸ばして胸を張りましょう。左右の肩甲骨を寄せるイメージで、胸の左右が伸びるのを意識しましょう。

首を後ろに反らすと痛い方は、顔を正面に向けたまま行ってもかまいません。

30秒キープしたら力を抜くを3回程度くり返します。

 

 

◆ヒーリングストレッチ  60分3500円
◆手もみマッサージ    60分3000円
◆アロマリンパオイル   60分4500円

 

#整体 #カイロプラクティック #アロママッサージ #アロマオイルマッサージ #アロマリンパマッサージ #足ツボマッサージ #カイロ整体 #新大阪 #セイフプレーン #ストレッチ #ヒーリングストレッチ #インドアゴルフ #打ちっぱなし #打ち放題 #室内ゴルフ練習場 #スカイトラック #スウィング #手もみマッサージ #テレワーク #腰痛 #ストレッチ #腰痛予防対策 #腰痛ストレッチ #腸腰筋 #在宅ワーク #リモートワーク #デスクワーク腰痛 #太ももストレッチ #アロマ #アロマリンパオイル #アロママッサージ #リンパマッサージ #大胸筋